本日は65歳 男性 農作業のお客様です。
ちょうど来院されてから1年です。
主訴は、慢性腰痛で中学生の頃、ギックリ腰をしてそれから
左側お尻から脚にかけてのしびれ。1年半から2年前から
三大指標検査の結果
頚椎2番左側のゆがみ
全身調整8回目で三大指標クリアー
この時点では主訴はほぼ消滅
しかし、農作業を毎日されているため、腰の疲労による違和感が出る。
2週間ごとのメンテナンスを10回
現在では1ヶ月ごとのメンテナンスで、総回数29回
背骨は安定し、問題はありません。
体調も万全ということです。
農作業が忙しいとおっしゃっておりました。
これからも月1回のメンテナンスを続けられます。
そこで、
メンテナンスの重要性について
多くの患者様は
治療してもらって、痛くなくなったので、もう良いと思いました。
と言って、又
再発されていらっしゃいます。
“痛みが無くなる”
と
“症状が無くなる”
とは全く違うこと。
慢性的な問題解決で、
“完治と再発予防”
のためには、メンテナンスは重要です。
痛みが無くなったと言って、そのまま放置すれば、痛みは再発します。
再発するにはそれなりの時間も経過しています。
その経過が長ければ長いほど、正直完治にも時間がかかります。
メンテナンスしておけば、全然短い時間で治るはずです。
完治後は、
再発予防のためのメンテナンス。症状を再発させない体。
まさに
“寝れば治る”体です。
ぜひこれを読んでくださっているあなた様も
この体を手に入れてください。
整体 薫のキャッチフレーズ
“予防に勝る治療なし”
と言ったところです!